2025-04-02の日報
しばらく完全に公開される文章を書いてなかったのとか初めてだからとかでいろいろ書けた。駄文書くの好きかもしれない。
もう4月か…。
日報を実験的に公開してみることにした
Obsidianに取っているdaily noteをベースに書いていく予定だけど、しばらくはどこまで公開するのか悩みながら書くことになりそう。
あと多分毎日続けるのは無理だからdescription(どうも記事のページからは見えないらしい)は 日報(?)
と書いてある。いっそのこと半週報とかでもよかったけどそれはそれで続かなそうと思ったり。
cargo xtask
でブログ用のCLIツールを作っていて、それの新しいサブコマンド daily
を追加した。
cargo xtask daily
でファイルがなかったら今日の日報がテンプレートから自動で作られる。しかもその後 $EDITOR
を読んで自動で開くようにした。便利。
さらにjujutsuのコミットメッセージも自動で登録することにした。
xtask
の引数のパーサーにはclapではなく、xflagsを使っている。clapよりも軽量だし便利。
月の公開プレイリスト
そういえばどこにも書いていなかったかもしれないけど(どこといってもTwitterくらいしかないけど)、Spotifyで月ごとにプレイリストを作っている。 お気に入りの曲といういいね的なのを押したら自動で入るプレイリストがあるけど、そこはもう1200曲以上入ってて気分にあっている曲を聴くのが難しくなってきている。 だからその月に聴く用のプレイリストを作ることにした。今月で8ヶ月目。 作ったタイミング(作るの忘れがち)にもよるけどだいたい30分から1時間くらいにまとまって、聴きやすいし気分にあった曲が聴ける。お気に入りの曲が爆発している人には結構おすすめ。
今月のはこれ。
別にその月に好きになった曲だけが入るわけではないし、その月に好きになったのに入らなかったりもする。
音楽を聴くときのボリュームの最適解みたいなのが気になる。 ただ音楽を聴きたいときと、作業BGM的に聞きたいときがからそれぞれ別な解があるはず。
あとこの曲おすすめ。
「好き」を言語化する技術という本が読みたくなった。